11月10日(土)、快晴の中で行われた和田町商店街のべっぴんマーケットにおいて、ときわ学童では、フリーマーケット出店、街頭署名活動、子どもたちによるフラフープやけん玉を使ったパフォーマンス、そして、イベント終了後には商店街の清掃活動を行いました。
保護者も子どもたちも一緒になって、色々な活動に取り組んだ1日。
参加されたメンバーの皆さんお疲れ様でした!
一緒に活動してくれた指導員の五十嵐先生よりコメントを頂きましたのでご紹介します。
『11月10日のべっぴんマーケットでのときわ学童クラブの演技は、普段、フラフープやけん玉を遊びながらいろんな技を練習している子ども達が軽快な曲に合わせて振付を考えたものです。
保護者も子どもたちも一緒になって、色々な活動に取り組んだ1日。
参加されたメンバーの皆さんお疲れ様でした!
一緒に活動してくれた指導員の五十嵐先生よりコメントを頂きましたのでご紹介します。
『11月10日のべっぴんマーケットでのときわ学童クラブの演技は、普段、フラフープやけん玉を遊びながらいろんな技を練習している子ども達が軽快な曲に合わせて振付を考えたものです。
![]() |
紺色の学童Tシャツの衣装を揃えて、 決めのポーズも笑顔できめた! |
これは、行事(新入生歓迎会、ケアプラザ訪問)の際に出し物として取組み、和田地蔵盆でデビューをしたことをきっかけに声がかかり、今回の出演となりました。
出演が決まると、子ども達はいつもは公園で遊ぶのに、部屋で曲をかけて声を掛け合い練習をしていましたよ。
また、フリーマーケットでも子ども達が張り切って「いらしゃい!いかがでですか~」と大きな声で呼びかけて売り上げに貢献していました。
フリーマーケットの後は、いつもお世話になっている和田町商店街の清掃(学童ではきれいにし隊と名称)を、保護者、子ども、指導員で行いました。
いつも子ども達が学校から学童保育へランドセルをしょって通る商店街。常に温かく見守ってくださる商店街の方々に感謝の気持ちを込めて実施いたしました。 (指導員・五十嵐)』
20名以上が参加した2012年のきれいにし隊メンバー! (ゴミ少なかった!) |