スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2014の投稿を表示しています

トイレが新しくなりました!

な、な、なんと、ときわ学童に洋式がはじめて導入されました♪ 2つあったトイレのひとつが洋式になったことで、 これまでの和式一筋のトイレライフに終止符を打つことになりました。 また、男子用トイレのスペースとの仕切りとしてカーテンを 設置したことで、男女が互いに気をつかうことなく、利用できるようにもなりました。 これで子どもたちもより安心ですね。 きっと喜んでもらえるでしょう(^^)/

4/20保護者会総会を開催!

先週4/20(日)に、ときわ学童の保護者会総会を開催しました。 年に一度の総会、昨年度の振り返りと今年のとりくみなどについて話し合って決めたところです。 総会後には、サプライズで2013年度にご尽力いただいた副会長のお二人にお礼の贈呈を、13年度会長から。 そして更にダブル・サプライズで、転居される元会長へ新会長が表彰状などを贈りました。 どちらもご本人には内緒で「何を贈ったらいいだろう」と、役員メンバーで真剣に!?検討したという裏話も(^_^) 元会長・副会長の皆さんをはじめ、指導員・保護者の皆さん、1年間お疲れさまでした! 今年も元気にときわ学童を盛り上げていきましょうー

【横浜市連協主催の保護者会長会議に参加してきました(^^)/】

横浜市学童保育連絡協議会加盟の学童の保護者会会長が集まるこの 場は、ひとことで言うと「新任会長研修」といった感じでしょうか 。 この4月から自薦、他薦、輪番など、様々な選出方法によって選ば れた各会長が一堂に会し、約3時間、みっちり学童保育の最近の情 勢の講話から各テーマ別の議論まで行う充実した内容でした。 その中で印象的だった2つのトピックを紹介します。 ひとつめは新任会長が希望する関心テーマに分かれての議論です。 僕は「保護者会の活性化」というテーマグループに参加しました。 児童数が120名を越える学童から20数名の学童まで多様なバッ クグランドをもつ組織の会長が集まって対話を重ねました。特に関 心が高かったのは、「保護者の学童への関わり(参加度)の向上」 でした。 たとえば、共働きで忙しいという状況の中でも積極的に運営に関わ る人とそうでない人の温度差をどう埋めるかなどの課題について熱 く意見交換がされました。 その中で心に残ったのは、ある方が言った、「役割を強制するので はなく、関わる保護者が一人ひとり自分はどんな貢献ができそうか 考える環境や関わりあいをつくることが大切ある」という発言でし た。 ふたつめは学童に影響を与える子育てシステム(子育て支援三法) と関連法制度の改正です。簡単にいうと、平成27年からこれまで の子育て支援に関する運用の主導が国から市町村へとシフトするこ とになるようです。 具体的には、市町村は放課後支援のニーズを自分たちで収集し、国 が提示した子育て支援に関するガイドラインにもとづき支援の事業 計画を立て、それに応じた交付金が国から市町村へ配分されるよう です。 横浜市は学童以外の放課後事業である「横浜キッズの充実化」をメ インに置いているようです。そのため、学童連絡協議機会としては 学童へのサポートの充実化に向けた働きかけを横浜市に対して行っ ているようです。いろいろと検討すべき課題は多そうな印象を受け ました。 ちなみに、厚労省の資料を見ましたが、放課後対策の方針やグラン ドデザインに関して、横浜市のモデルを参考にして策定しているよ うですね。 何はともあれ、状況の如何にかかわらず、子どもたちの未来のため に自分たちができることが何かを考え、それらを粛々と実践してい きたいと思います。 <参考:子育て支援三法>