こんばんは。ときわ学童クラブの保護者の長曽です。
横浜学童連絡協議会(通称:連協)の定期総会とは、連協加盟の市内の学童クラブの保護者や指導員(先生)が一堂に会して前年度の活動の振り返りや今年度の活動方針の提案を行う場です。
私は学童4年目して今回が初参加だったのですが、恥ずかしながらようやく連協の活動や学童が直面している課題の全体像がつかめるようになった気がします。
総会の焦点は、国の「子ども子育て支援関連3法」の成立と市の放課後支援の見直しについてです。会場から次々に質問や意見が飛び交うなど、真剣な議論が展開されていました。
こうした変化を受けて、あらためて「なぜ学童なのか?」、「学童の提供しているか価値とは何なのか?」ということについて考えるよいきっかけになりました。
次回の保護者会で今日の内容や私が感じたことなどを仲間の保護者に共有し、今後についてともに考えて行きたいと思います。